[MTG] カニの墓所
2009年10月24日 MTG コメント (4)
《面晶体のカニ/Hedron Crab》で自分の墓地を肥やして
《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》から大量のマナを引き出したり
蘇生したりするデッキをもってきましたよ
必要なリソースは墓地から《不気味な発見/Grim Discovery》で拾ってくることができるでしょう
大量の黒マナの使い道には、ドレイン呪文ではなく《墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper》を採用してみました
クリーチャーなのでアガディームの墓所や不気味な発見との相性が良いよウン
(というか、こうでもしないと一生使わない気がするのは気のせいか)
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》と《恐血鬼/Bloodghast》など地味に細かいシナジーもいろいろ搭載しています
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》などの墓地対策を撃たれるとどうしようもないので
サイドに《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》は必須でしょうかね
《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》から大量のマナを引き出したり
蘇生したりするデッキをもってきましたよ
[カニアガディーム]
// Lands
4 [ZEN] Verdant Catacombs
4 [CFX] Ancient Ziggurat
4 [ZEN] Swamp
1 [ZEN] Forest
1 [ZEN] Misty Rainforest
1 [ZEN] Island
4 [ZEN] Crypt of Agadeem
3 [ZEN] Marsh Flats
1 [ZEN] Plains
// Creatures
4 [ZEN] Gatekeeper of Malakir
4 [ZEN] Hedron Crab
4 [ALA] Fleshbag Marauder
4 [ALA] Viscera Dragger
2 [ARB] Lord of Extinction
2 [CFX] Extractor Demon
2 [ALA] Ranger of Eos
2 [ZEN] Crypt Ripper
4 [ZEN] Bloodghast
// Spells
4 [ZEN] Grim Discovery
2 [ARB] Maelstrom Pulse
3 [M10] Sign in Blood
必要なリソースは墓地から《不気味な発見/Grim Discovery》で拾ってくることができるでしょう
大量の黒マナの使い道には、ドレイン呪文ではなく《墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper》を採用してみました
クリーチャーなのでアガディームの墓所や不気味な発見との相性が良いよウン
(というか、こうでもしないと一生使わない気がするのは気のせいか)
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》と《恐血鬼/Bloodghast》など地味に細かいシナジーもいろいろ搭載しています
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》などの墓地対策を撃たれるとどうしようもないので
サイドに《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》は必須でしょうかね
コメント
サイクリングアガディームデッキも新たな方向性を模索してみようかな・・・。
素でプレイしてもオサムシのサイズが結構侮れないので好き、だけどちょっと赤マナが出し辛いな…
意思切りさんは血の署名とまるまる差し替えることにします、ありがとうございます
(3枚めくって1枚サイクリングしてフェッチでシャッフルとか通っぽいプレイもできるよねフフフ)
一度使ってみたかったんだよね切り裂き魔…
速攻とパンプが矛盾してるし、クリーチャー型X火力としてデザインされたんだと思うんだけど、だったら回避能力も付けて欲しかったなあ
悪魔骨の鞭がかなり強いです。
恐血鬼や蘇生持ちとの相性がバツグンでした。